東京エクストリームウォーク100 シューズの雨対策

シューズの雨対策はこれで大丈夫!かな?

 

わりと良いのが出来たかも!


雨予報の東京エクストリームウォーク100。数日前より回復傾向ですが、シューズが濡れて肉刺ができてしまうのが怖い私は、シューズ対策をしっかり?しました。
結果このような形となりました。

シューズにクリアフォルダーで雨対策を施した画像

シューズの雨対策写真・上部からの雨はこれで防げるはず

シューズにクリアフォルダーで雨対策を施した画像

シューズの雨対策写真・かかと部分は濡れないと思ったので防水せずゴムで固定

シューズにクリアフォルダーで雨対策を施した画像

シューズの雨対策写真・一番上に穴をあけて、靴ひもで固定できるようにしました

クリアフォルダーを利用し、シューズのアッパーの型を取ってクリアフォルダーを型どおり断裁し傘のようにシューズに被せられるようにしました。
子供の通学用にも使えるかもです。
しかも激安!で製作可能。
微調整したので歩き心地もまあまあでした。(決して良くはないですよ~)
つま先部分に雨の跳ね返りがありそうなので、ここにはデュポン社のタイベックを両面テープで貼り付けるつもりです。
家の周りを一周したところ、とりあえず大丈夫そうだったので、雨が止むまではこれで凌ごうと思います。
参考にしてください。
でも本当はゴアテックスのトレランシューズが欲しい!

ネタ元のブログがわからなくなってしまいました。

クリアフォルダーで雨対策している方のブログを拝見し、自分なりにカスタムして製作しました!

ブログを発見したらご紹介させていただきます。

 

雨の100キロウォーク 対策

雨の100キロウォーク


雨対策 レインウェア


最も心配していた雨予報。
まだよくわからないと言えども、初体験の私は直前だと対応できないため、いろいろ模索中
レインウェアは前々からワークマンと決めていた。
ゴアテックスのレインウェアがベターだと思いますが、いかんせん高い!
ところが、ワークマンでもゴアテックスを目標とした素材を開発しており、むしろそっちを試したい!
YouTubeで見ましたが、かなりイケてる様子でした。
ですので、私はレインウェアはワークマンで決定です。

www.workman.co.jp

雨対策 シューズ


はっきり言ってゴアテックスシューズを買うのが最も手っ取り早く、しかも最適だと思います。
ですが、私は普段、雨の日にランニングしたりウォーキングしたりすることはなく、はっきり言ってゴアテックスのシューズは無駄です。
ですので、今回はシューズカバーを自作することにしました。
ゴアテックスの生地を手に入れようと思いましたが、アマゾンなどでも見当たらず、似たような素材でデュポン社のタイベックという素材を見つけたのでそれを仕入れて自作します。

www.tyvek.co.jp


ロードバイクのシューズカバーをモデルに作ってみようと思ってます。

東京エクストリームウォーク100に使用するシューズカバーのモデルにするロードバイクの冬用シューズカバー画像

東京エクストリームウォーク100に使用するシューズカバーのモデルにするロードバイクの冬用シューズカバーです

 

長距離ウォーキング 膝の痛み

30キロウォーキングでやってしまった!


サポーターってすごい


東京エクストリームウォーク100を目前にやってしまった!
はりきって練習しすぎたようで、鵞足炎を起こしてしまったようです。

ここ3週間で、約150キロのウォーキングとランニングなので、それほど多くないと思いますが、毎日練習するわけにもいかず、一度に多くの距離を踏みすぎたようです。
本番まであと10日なんだけどな~
ということで、いろいろ調べてみるとZAMSTのサポーターが良いみたい。
早速いつものスーパースポーツゼビオに行って、フィッティングし購入してみました。

ZAMST RK-1 Plusの試着画像

購入したZAMST RK-1 Plusです。ランナーズニーや鵞足炎に適したランニング向けです

試着した時に既に効果を感じるくらい、膝痛が緩和されました。
全く痛さがなくなるわけではありませんが、はっきり言って効果ありました!
購入したのは、この商品

ZAMST RK-1 Plusのパッケージ画像

ZAMST RK-1 Plusです。効果ありました!

 

参考にしてください。
故障するほどの練習は禁物です。
放置せず連休後に病院に行ってきます。

100キロウォークのシューズ

いつも履いているランニングシューズでも良いかと思ってました

軽くてクッションの効いたシューズに限る


私は、アシックス党でランニングでは長らくアシックスのゲルカヤノシリーズ、GT2000シリーズを履いていました。
もちろん、ナイキのペガサスシリーズや、アディダスのブースト関連商品なども経験があるのですが、耐久性や足の形、購入のしやすさなどからアシックスを選んでいました。
もちろんアシックスは非常に良い製品ばかりですが、100キロとなるとフルマラソンを軽く超えてくる距離です。
先日50キロ歩行練習をした時に、アシックスのゲルカヤノを履いて歩いたのですが、40キロすぎ辺りから股関節痛に見舞われ、シューズを見直すことにしました。

やっぱり実店舗で買うと違うね


古い情報しか持っていませんでした(笑)


いつもネットで購入しているせいか、私の持っている情報はすっかり古い情報となっておりました。
今回は100キロにかなりビビっていたので、実店舗でしっかりフィッティングしてもらいたいと思い、割高を承知の上でスポーツショップスーパースポーツゼビオ)で購入することにしました。

シューズは進化している!


厚底シューズ全盛ですね


店員さんに100キロウォークにエントリーしている事情を伝え、普段アシックスを履いてランニングをしていることなど情報を伝えると、「まず足の計測をしてみましょう」と3D計測可能な機械に乗り、超正確に足を計測してもらいました。
足の形を見極め、アシックスはもちろん、ニューバランス、ナイキ、ホカオネオネを紹介されました。
そして紹介された全ての商品がいわゆる厚底!
ゲルカヤノもそれなりの厚底ですが、今はやりの厚底と比べると、薄く感じてしまうほどです。
店員さん曰く、最近の流れはEVA素材の厚底が主流になっているそうで、特徴は軽い!ということ。
私はホカオネオネのクリフトン8を購入しましたが、ゲルカヤノと比べると100グラムも軽く、この軽さが100キロなど、長距離になるとかなり効いてくるそうです。

ホカオネオネ クリフトン8の写真

私が購入したシューズです。これで東京エクストリームウォーク100を歩きます

100キロを走るウルトラマラソンなどでも対応できると言われました。

膝や足首、足の甲など故障の不安がある方には厚底のランニングシューズはお勧めです。また、ご高齢の方々にも適していると思います。

私も厚底で改めて歩いてみましたが、あきらかに足への負担が減り、各部の痛みも抑えられています。
それと100キロウォークで使うシューズはちょっと高くても、お店で購入することをお勧めします。
いつもと次元の違う距離なので、しっかりフィッティングし用心深くシューズ選びをすることをお勧めします。
店員さんにお勧めされたシューズを紹介しておきます。

 

ナイキ、ペガサスシリーズ(今は39まででています)
ホカオネオネ クリフトン8(私の購入したシューズです)
ニューバランス フレッシュフォーム関連商品
アシックス ゲルニンバス
参考にしてください

東京エクストリームウォーク完歩の練習

東京エクストリームウォーク参加の経緯

100キロウォーク楽勝かな~と思いました(笑)

7年ほどランニング経験があります。
フルマラソンは体に悪いとYouTubeなどで見聞きしていたので、マラソン大会は考えていなかったのですが、東京エクストリームウォークの広告を見たときに、歩きならそれほど体に負担ないかな~と思い、エントリーしました。

 

練習の必要性


練習は必須です!恐らく100キロウォークは半端なくきついです!


ランニングでは個人的にハーフマラソンとかはしていたので、ウォーキング用に練習は考えていませんでしたが、いろいろと情報収集していると、フルマラソンよりきついかも!?などの見解が出ていたので、じゃあ50キロ程度歩いてみるか~と考え大会約1カ月前に実施してみました。
結果は、約8時間半で歩ききったのですが、想像以上にきつかった~!
股関節痛と全体の筋肉の硬直から、膝をうまく曲げることができず、最後はペンギンのような歩き方になってしまいました。
7年走り続けても、ただただ走っていた私には50キロのウォーキングは非常にきついものでした。
これは練習が必要だ!と考え直し、ランニングと並行し、ウォーキングの練習も入れるようにしました。

 

具体的な練習方法


ランニングとウォーキングを併用して行っています。


私は、現在週2回の筋トレをライフワークの一つとしており、筋トレ後の有酸素運動は、筋肉の発達にあまりよくないと言われているので、筋トレを行う日は有酸素運動は行いません。
ですので、ランやウォーキングなどの有酸素運動をできる日は週に5日です。
ですが、さすがに平日に10キロも20キロも歩く時間はありませんし、毎日トレーニングするのも体によくありません。
ですので、大会までの1カ月間は、平日2日程度6キロのランニングをし、週末を使って20~30キロを、出来るだけ大会に出る装備でウォーキングをやるようにしました。

 

5月14日に実施される東京エクストリームウォークまで、あと約2週間。
完歩に向けて、いろいろと工夫を楽しんでいます。
理想通りの内容で完歩したいです。
第3チェックポイントの針治療も興味深々です。